お熊甲祭(おくまかぶとまつり)|国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭の枠旗行事 石川県七尾市中島町
お熊甲祭(おくまかぶとまつり)|国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭の枠旗行事 石川県七尾市中島町
天を貫く深紅の旗
お知らせ

久麻加夫都阿良加志比古神社(熊甲神社)社務所にて、「しらい」が行われました。

「お熊甲祭」七尾市中島町に古くから伝わる奇祭

お熊甲祭は、国の重要無形民俗文化財に指定されている枠旗祭り。
この祭は大陸の渡来神を祀る久麻加夫都阿良加志比古神社(くまかぶとあらかしひこじんじゃ)の大祭で、毎年9月20日に行われることから、“二十日祭り”とも呼ばれています。

町内の各集落に鎮座する19の末社からくり出した神輿は、
天狗面をつけた猿田彦の先導で、高さ20mばかりある真紅の大枠旗やお道具を従え、「イヤサカサー」の掛け声と鉦、太鼓の音も賑やかに、本社に参入します。
 拝殿に全神輿が参入すると、本社で奉幣式に移り、若衆が鉦・太鼓を打ち鳴らし、それに合わせて猿田彦が境内いっぱいに乱舞します。
 お旅所である加茂原では、お練りが行われ、3回廻ります。早廻りや枠旗を地上すれすれまで傾ける「島田くずし」と呼ばれる大技も披露され、祭りは最高潮に達します。

お熊甲祭(おくまかぶとまつり)|国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭の枠旗行事 石川県七尾市中島町

能登中島の枠旗祭

 実りの秋を迎えると、町内の各集落では、1年間の五穀豊穣に感謝する秋祭が始まります。
 9月の始めから終わりまで、鉦や太鼓の音が町内のどこかの集落から聞こえ、この地域は文字通り「祭」一色となります。
 秋祭では、20メートルを超える深紅の大旗を担いで練り歩く、全国でもこの地域にしか見られない「枠旗祭」が行われます。
 この枠旗祭には、各集落の産土神社の祭礼(小祭)と中世以来の由緒ある惣社を中心に各集落がよりより集う“寄り合い祭”(大祭)があり、江戸時代以降連綿たる伝統として受け継がれております。

笠師祭

9月第2土曜日

お熊甲祭

9月20日

新宮祭

秋分の日

六保祭

9月最終土曜日

お知らせ

2022.09.19 令和4年9月20日 お熊甲祭は中止となりました

熊甲二十日祭の枠旗行事(お熊甲祭)」は、台風第14号により中止となります。
9月19日(月祝)8時、久麻加夫都阿良加志比古神社(熊甲神社)のお熊甲祭奉賛会が正式に決定しました。

新型コロナウイルス感染予防対策